DXC Japan

カルチャーと社内制度

DXCテクノロジー・ジャパンは、社員一人ひとりの自己実現と会社の成長を両立する組織づくりを大事にしています。


   

DXCテクノロジー・ジャパンのカルチャー

DXCテクノロジー・ジャパンは、多様なバッグボーンを持つ社員一人ひとりが、自身の能力を最大限に発揮できる「包容力のあるカルチャー」を目指しています。環境(Environment)を土台として生みだされる仕事や機会(Work)、そして仕事を通じて形成される人格や対人関係(People)。こうした3要素における、6つのカルチャーを大切に育んでいます。





社内制度

DXCテクノロジー・ジャパンでは、社員一人ひとりが自己実現に向けて安心して働くことができるよう、「居心地の良い職場作り」を大切にしています。ここでは、教育・働き方・キャリア形成・社会貢献・コミュニケーション・社内交流についてご紹介します。

教育

教育

・日本語/英語対応型のE-learningシステム「DXC University」を導入しており、40,000超のコースがオンラインにて受講可能。ビジネススキルのみならず、DXやAI/データサイエンスに係る講座も備え、IT知見を広く習得可能。                       ・「Amazon Web Services(AWS)」や「Microsoft Azure」等に関する資格取得プログラムを用意しており、受験費用の助成から社内勉強会まで充実した支援を提供。2021年3-7月の総資格取得数は300件以上を示し、AZ-900はDXCのグローバル全体で3位の取得数を誇る。
image

働き方

・産前/産後休暇や育児休業の取得率、及び育児休業からの復職率が総じて100%(※)であり、ワーキングマザーが働きやすい労働環境を提供。また男性の育児休業取得実績もあり、仕事と家庭を両立した柔軟な働き方を実現。 ※2020年度実績                        ・Covid-19の感染拡大を受け、社員全員にフルリモートワークの利用を可能とし、臨時の在宅勤務補助を支給。なお、感染拡大以前より「フレックスワークプレイス」とした在宅勤務制度の運用実績を持ち、場所を問わない働き方への対応力を完備。
キャリア形成

キャリア形成

・社員一人ひとりの自己実現に向けたキャリア形成を後押しする機会として、マネージャーとの1on1ミーティングを定期開催。丁寧な対話をベースに、「本人の成長」を軸としたプロジェクトアサインメントを実施。                           ・社内公募機会が充実しており、複数の職種や部署の経験が可能。手を挙げれば誰でも挑戦でき、かつ挑戦が歓迎される風土なため、営業からコンサルタント、システムエンジニアまで多様なキャリアパスを用意。
社会貢献

社会貢献

・社員の自主的な社会貢献活動を推奨しており、活動実施日は「ボランティア休暇」も取得可能。Earth Day(毎年4月22日)におけるゴミ拾い活動や、古着の回収/提供によるポリオワクチン資金の寄付活動(※2回/年)等の実績を持つ。 ※2020年度実績                                 ・NPO法人 FIRST主催の「こども向けSTEM教育プログラム・ロボット競技会(LEGOリーグ)」に協賛し、設営/運営ボランティアや審査員リソースの提供等の支援を実施。社員家族の参加も歓迎。
コミュニケーション

コミュニケーション

・隔週木曜日に、代表西川主催のオンラインによるトーク配信「Live talk!」を実施。社員ゲストを招いて、日常業務から趣味まで多様なテーマに係るトークセッションを展開。録画した内容は記事化して社外公開するなど、クロスメディアによる情報発信を実現。                              ・週次にて、中途入社者のオンボーディングを目的とした、ラウンドテーブルを開催。代表西川をはじめ、既存社員2名、中途入社者5-6名のメンバーで、ざっくばらんな意見交換会を実施。
社内交流

社内交流

・社員によるクラブ活動が盛んであり、部門や職種を超えた関係性構築が可能。フットサル(写真)、ランニング、ゴルフ、テニス、山登りと運動部を中心に活動しており、社内SNSを通じてオープンにメンバーを募集。                             ・社内SNS(Workplace:Facebookのエンタープライズ版)にて、誰でも気軽な情報交換が可能。グローバル社員とのネットワーク形成や、専門知識の共有など、規制に縛られない自由な交流機会を提供。

「働きがい認定企業」に選出

DXCテクノロジー・ジャパンは、働きがいのある会社の調査を行う専門機関、Great Place to Work ®に働きがいのある会社であることを認める「働きがい認定企業」として選出されました。

社員が実感するDXCの魅力をご紹介します

#06「仕事とプライベートのバランス」

「仕事とプライベートのバランス」をキーワードに、 ワーキングマザーが語ります。

#05「真っ白いキャンバス」

若手エンジニアが実感する「DXCってどんなところ?」をご紹介します。 

#04「チャレンジ&フレンドリー」

社会人6年目、バックヤード(購買部門)の担当者が実感するDXCの特徴とは。

#03「社員優先&最新テクノロジー」

大活躍の若手エンジニア兼ソリューションプロダクトリードが感じるDXCの特徴とは。

#02「プライベートもキャリアも充実」

社会人6年目のシステムコンサルタントがご紹介するDXCの魅力とは。

#01「自らビジネスを作る&フレキシブル」

中途入社2年目、日系企業から転職してきた営業にどんなところか聞いてみました。